village

移住する地域は安全か

移住する地域は安全か

よく聞かれるけれども、移住で見るべきはその市町村のウェブサイト。トップページでざっくりと分かる。若い世代に作らせたか、昔のビルダー世代かと問いたくなるようなデザインのものか、前者の場合は若い世代が割と前に出て活動していたりする。それとよく驚かれるのはSSL保護されているかどうかの点。町村単位になるとSSL保護されていない地域のサイトがざらにあったりする、その行政サイトにあるリンクも安全なサイトではありませんと表示され苦笑いしてしまうが、それでマイナンバーカード申し込みどうのこうのと書かれていると軽く混乱する。セキュリティの何たるかも理解していない状態でDX化についてつらつらと書かれていたりするものだから、もう笑うしかない。
この地域も観光協会は丸腰の状態。安全なサイトではありません、と表示される。移住に関して一番の判断基準はここだと自分は思い続けている。そんな地域にまたもや来てしまっているわけだが。

あと、これは現地に行かないと分からないがチャイムのメロディ。とはいえ、五時にフジファブリックが流れるようなところは稀。けれども何を流しているかで行政のアンテナの張り方が予想ができる。無難に赤とんぼくらいなら、いいのかもしれないな。
もう一つ、若年層はほとんど広報を読まない、自分の場合は表紙のデザインが良ければ一応はひらいて目を通してみるけれどもウェブで事足りる。しかし行政のサイトも一つの記事に無数にファイルのDLが羅列されているが、プロに依頼してすっきりしないものか。iPhoneユーザーが多いが行政サイトはMacでは使いにくい。Googleのおかげでファイルが見られるようになったけれど、それまでは本当に使い難かったし今も何だかなあ、といった具合。

と、参考までに。

error: